対話研究会第1回
【対話に関する研究会】概要
①目的:対話を考える(当面は金融における探究型対話に重点をおきます)。
金融業界において始まりつつある対話と理想的な対話とのギャップは何か?
金融機関の内部、金融機関と顧客、金融機関と当局との対話のあり方とは?
②方法:読書会形式。毎回「対話」に関する課題図書を読んできて、本の要旨説明(持ち回り)と、それを踏まえた対話を行う。
(初回は、課題図書の研究ではなく、「保井俊之さんの講演」と「対話」を行います)
③場所:ZOOMでのオンライン開催
④日程:月1開催。毎月第3水曜日の19:00~
⑤参加条件:課題図書に事前に目を通してこれること。
参加者紹介で基本オープン(但し、事務局 madoguchi@kinken.biz もしくは、FB等にて山口省蔵までご連絡ください)。
⑥運営方法:参加無料。全員ボランティアで協力しあいます。
⑦記録:毎回記録を作る予定です。
ボランティアでご協力いただける方を募集!
⑧発表:毎回、次回課題図書の要旨説明者等を決めます。
⑨フェイスブックグループを作っています。記録等はそちらに掲載します。
グループへの参加希望は、フェイスブックにて、山口省蔵まで連絡ください。
【照会先】
熱い金融マン協会事務局
(金融経営研究所)
メール:madoguchi@kinken.biz
電話:0353856216
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
参加する 参加する(記録作成等に協力したい)
- Organizer
-
熱い金融マン協会127 Followers